社団法人 極真会館
お問い合わせ
道場紹介
入会をお考えの方へ
入会をお考えの方へ
田畑道場の由来
ポリシー
幼年部・少年部
一般部
選手会
壮年部
健康体操
田畑師範経歴
極真カラテクラブ募集中!
会員のみなさまへ
大会結果報告
連絡事項
行事レポート
田畑師範の一日一言
ズームイン黒沼
小さなサムライ達
ミニカワラ版
フォトメモリアル
キョクシンカラテ倶楽部
推薦状制度
公認指導者名簿(H27年度)
県選手会の趣旨
公認審判員名簿
会員のみなさまへ
大会開催予定情報
大会出場者名
今回の古典
一般の方へ
メルマガ
世界平和のための祈り
ネット会員の方へ
ネット会員の概要
サンプル動画
動画MOVIE
海外向け
海外向け
連合会
よくある質問コーナー
10年裁判闘争
連合会設立の目的
TOP
> 極真田畑道場
第32回県一般・第19回県少年選手会稽古レポート
11月6日(日)鈴川道場において県選手会稽古が行われました。
秋も深まり寒さもありましたが、気迫あふれる熱い県選手会稽古となりました。
稽古前に師範から「覇気を持って必ず強くなる、必ずチャンピオンになるんだと思いながら、王者の気合で稽古に臨むように」との檄が飛びました。
基本稽古の後、補強(拳立て60回×5セット、腹筋100回×4セット、バービージャンプ50・30・10回)を行いましたが、師範から「近いうちに拳立ては100回×5セットできるように。」と叱咤され、それぞれ自分を追い込んで稽古していました。
約束組手各1分×20ラウンドでは打ち合い・回りこみを中心に稽古しました。師範から「黙ってやるな!どんなにきつくても気合を入れる。特に先輩が率先して気合を入れろ!」との叱咤激励に全員力を振り絞り2分15ラウンド、30秒10ラウンドを汗と涙を流しながらも一歩も引かずに相手とそして自分と戦い抜いていました。
最後に田畑師範より「一つ目は、日常生活でケガをしないこと。稽古でケガをしても気が入っているから治るのが早いが、学校や遊んでいる時にケガをしてしまうとなかなか治りにくくなります。ただ、万が一ケガをしたらケガと親友になり、上手く付き合いケガを早く治すように心がけてください。
二つ目は、今日のように激しい稽古をしたあとに『なぜ自分は強くなれないのか』とギャップを感じる時があります。でも、みなさんはマラソンの42.195㎞に例えたらまだ10㎞ぐらいです。諦めずに『自分は強くなるんだ』『いつかグラチャンでチャンピオンになるんだ』と強く思い気迫と情熱を傾けて下さい。でも勝って驕ることなく、謙虚な心を忘れず、卑怯な振舞いをしない礼節を守る人になってください。」との訓話をいただきました。
先月、東北極真カップ大会も無事終了し、様々な思いを持って今回の県選手会稽古に臨んでいる人も多かったと思います。次なる目標に向けて再スタートを切る県選手会稽古になったと思います。(事務局 黒沼 誠)
師範より
「いつまでもチャレンジ精神を持とう」.docx
のプリントが配布されました。
月別カテゴリアーカイブ
月を選択...
2016年11月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年4月
2012年1月
2011年12月
2011年8月
2011年7月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年1月
2009年8月
2009年7月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年6月
2008年4月
2008年3月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年6月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月