田畑師範が、本日1月30日に仙台空港7:35発で成田空港に旅立ちました。成田からはアトランタ経由でブラジルのサンパウロに向かいます。フライトと待ち時間を合わせると約37時間の長旅です。1月31日にブラジルに着くと
1月31日(水)
ブラジル到着
2月1日(木)
PM5:00~ 型セミナー(少年部)
PM7:00~ 型セミナー(一般部)
2月2日(金)
PM2:00~ 計量
PM3:00~ 審判員講習会
PM5:00~ 型セミナー(少年部)
PM7:00~ 型セミナー(一般部)
2月3日(土)
AM8:00~ 型セミナー(少年部)
AM10:00~ 型セミナー(一般部)
2月4日(日)大会当日
AM8:00~ 試合開始(型・組手)
PM1:00~ 開会式
PM2:00~ 試合再開(型・組手)
PM6:00~ 閉会式
PM8:00~ サヨナラパーティー
2月5日(月)
AM10:00~ 審査会
PM2:00~ ミーティング
2月6日(火)
ブラジル出発
と過密スケジュールのまま息つく暇もなく2月8日の夜8:00に仙台空港に帰ってこられます。そして2月11日~13日に広島県交流大会のために広島に遠征です。
若い時から田畑師範はよく「run and run」「走れ走れ」というのが口癖ですが、六十代を目前として、その生き方には変わりありません。人のために、極真のために生きる姿勢にはブレがありません。
今年もこの後に南アフリカ、スウェーデン、スリランカ、インドと息つく暇もなく海外セミナーが待っています。また、日本国内では上半期だけでも広島県交流大会、宮崎県大会、沖縄県大会、富山県大会、全日本少年少女大会(グラチャン)(大阪)、全日本ウエイト制大会(大阪)の国内大会が控えています。5月には田畑道場が主管となる世界合宿セミナーが20ヶ国から50名が参加して行われます。
常に自分を追い込む姿勢には頭が下がります。お体を大切にしていただきたいです。